背骨矯正 おんな数人寄れば、文殊の知恵。 妹のファミリーが集まると、にぎやかである。 到着早々、ひとりっこの夏帆ちゃんのボルテージがあがる。 受け身がうまい大和くんは、双子の弟妹がまつわってくるのをうまくかわしながら、、チャーミングな従妹と久しぶりの再会をたのしんでいる。 ときどき勢い余って誰かが泣き、年長者が注意を受けしばらく静寂が… トラックバック:0 コメント:0 2012年07月19日 続きを読むread more
カイロプラクテイック3回目 ちょっとの痛みをこらえて、先生のリードで、「ハイ、押して、ハイ緩めて」に応酬する。 要領も判ってきたが、一番の驚きは自分で全く気が付かなかった〈身体の癖〉と、不調の元凶だ。 いつのころかはわからないが、長年右足首をいつもつい曲げる癖がついていた。 その負担がかかるのは、ふくらはぎの外側。 その緊張がひざにもくる。 そうさせない… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月30日 続きを読むread more
カイロプラクティック2回目 前回施術を受けた日は右肩腕あたりの痛みを忘れる時間があり、夜少し眠れた気がした。 先生から受けた説明の、右足の不具合については心当たりがあった。 足については、新しい靴のときも、長く履いたダンスシューズも右足については靴のかかとがいつも不具合だと感じてきた。 それは右足の裏の長さとかかとの大きさが、左足より少し小さいせいだと思… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月23日 続きを読むread more
カイロプラクティック 昨年夏以来右肩不調が続き、身体のバランスがおかしくなった。 朝起きて鏡に向かうと、右肩が歪んでカクンと下に落ち身体がねじれている。 痛みのためどうにも修正出来ないできている。 春になって暖かくなっても痛みはまだ少し残り、湿気を感じる天気のときは重ったるく、右腕は痛むので腰の後ろに回せない。 ようやくひじを曲げて前絵へはうつ伏せに… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月19日 続きを読むread more
ゆたんぽ 寒中見舞いをいただいた友人に、実はずっと肩が痛くて眠れないほどと状況を説明したら、即湯たんぽを送ってくれた。 小さくてかわいい。 湯たんぽなんて、何十年ぶりだろう。 子供のころは豆炭アンカで、翌朝になるとアララと、何度か足や腕にヤケドをしていた。 寒い夜、ガスのゴトクの上でメラメラと上がる炎をみつめていると、黒く丸い豆炭がだんだ… トラックバック:0 コメント:0 2012年02月15日 続きを読むread more
整形外科を受診 ちょっと首が・・ その内、またあの悪夢がよみがえった。 昨年8月の中頃、右腕の関節が痛いかな・・・・と思っているうち、すぐに腕全体がだるくなってきた。 ついに、もういっぽうの肩に五十肩の症状がきたか! 酷暑とビル内の冷房へ出たり入ったりと、加えて蓄積した疲労で体力も下降気味だった。 そして10月、自分だけのこだわりで400Cc… トラックバック:0 コメント:0 2012年02月15日 続きを読むread more
五十肩のとほほ 60歳になるのに置き土産で五十肩が始まった。 「いたいの?」と他人事だったが、今実感している。 原因は? あるようでないみたいだ。 いつ治るか? 個人差、ある日突然治ることもあるらしい。 気慰み。 自分なりに生活週間を省みてみる。 普段関節の柔軟さは保っている、が、しかし以前に比べると軋んできたなあ。 重い荷物… トラックバック:0 コメント:0 2010年02月12日 続きを読むread more
シニアグラス ナンニーニ 老眼になったと気づいたのは40代になってから。 まず、針に糸目を通すとき、 そしてやたら目のまわりが疲れる、 集中力がなくなる。 たぶんちょっとだけだからと、簡易シニアグラスで間に合わせてきているが 「ええっと、どこにいったかな?」と、いつも所在不明の状態を作り出す。 いつも探す。 で、何本かに増えた。 どこにでもつい置… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月09日 続きを読むread more
眠るときのくせ 不眠症は長く続かない。 眠らないからといって命がなくなることはない。 開き直ってから、このことは忘れかけていた。 寝付きがあまり…ということがあるが、散々試した「枕があまり…」は、タオルケットをたたんだ固めの枕をつくってからそれも忘れている。 羽根枕や真中にくぼみのある枕は軽いので裏返したりひっくり返したりでそわそわしてはまって… トラックバック:0 コメント:0 2008年11月04日 続きを読むread more
血圧が低過ぎた。 朝起きがけに、今日は体の元気がないなと思うことがある。 むしろ元気だ!という日のほうが圧倒的に少なくなった。 特に気候の変動には左右される。 低気圧が通過するときは地面に押し付けられたように体や頭が重い時がある。 たぶん(頭痛)とは違うような気がする。 最近は曇天であってもそんな症状があまりないなと思ったが、気象が変わった… トラックバック:0 コメント:0 2008年09月05日 続きを読むread more
不眠の長いトンネル 眠れない夜をこえて、いつのまにか眠っっていた という夜が戻ってきた。 目が覚めたり、眠りが浅かったりする時もあるが、ボーンボーンという時を刻む音を明け方まで生真面目に数えた夜はなくなった。 お風呂を調整したり、寝酒をやってみたり、宣伝しているドリンクやサプリメントも試した。 最後の挑戦は、バラのエッセンシャルオイルだ。 たく… トラックバック:0 コメント:0 2008年06月17日 続きを読むread more
変形性膝関節症 やっぱり痛い と思い間近に迫ったイベントのためにも整形外科を受診した。 左ひざの裏にたまった関節液をたびたび抜くという痛い治療から数年経過して、あれはいやだと思いダマシダマシ今日まで来たが、 昨日右膝の裏あたりが腫れて熱をもっているようなのでさすがの不精の私も朝一番にでかけることにした。 レントゲンをみると両膝とも変形性膝関節症で… トラックバック:0 コメント:0 2008年05月09日 続きを読むread more
しょうが湯 3か月もしないのにまた気管支炎にかかった。 事件事故はいくつもの要因が重なり起きる! あれかな?これかな?いくつか思い浮かぶものはあるが後のまつりである。 暮れにせき込んだときは、いい加減にしてよと思うくらい尾をひいた。 すっきりしない小咳が続き、減退の幕開けかと内心怖気ついた。 寒さのせいだけでなく、張り切ってさあ行こうとい… トラックバック:0 コメント:0 2008年04月10日 続きを読むread more
横浜桜木町MAKIさんのエステサロン「マレーア」 今日は念願だったマレーアのフェイスエステを受けに横浜桜木町に出向いた。 施術をしてくださった真希子さんは10年来の友人で、1年半前桜木町のご自宅にマレーアを開設された。 久しぶりにお会いする娘ほどの年下の友人に会うのはドキドキする。 若い女性の数年の変化は目を見張るほどだが、シニアの数年は目を覆うばかりである。 JR桜木町へ… トラックバック:1 コメント:1 2006年12月08日 続きを読むread more
へバーデン結節 梅雨のはしりの頃、覚えがないのに右手の小指に何か変だなという違和感を持った。 それほどあわてものでも、モノ忘れもひどいわけではないが、 もしかして、いつのまにかどこかで打ちつけた事があるかもしれない。 そうして騙しだまし季節を越えた頃、どうみても第一関節が曲がってきた。 痛みも再燃してきた。 のんきにかまえていたが不安にな… トラックバック:0 コメント:0 2005年11月30日 続きを読むread more
酵素風呂 駅からの帰り路、通り過ぎる時に一瞬不思議なにおいがするお店が出来た時、看板の「酵素風呂」は初めて聞く名前だが、健康に良いものらしいという想像はできた。 門前の勢い良い花鉢の横に肥料の袋が置かれていた。 どうやらこれが、お湯の役目をするのだと推察できた。 そして、「ミストサウナ始めました」という案内もあった。 戸車のドアを開けて出… トラックバック:0 コメント:2 2005年08月13日 続きを読むread more
不眠症 私が眠りの浅いことに過敏になっていたころ朝方になると、かすかに耳の底に振動が始まる。 「きっとどこかに救急車が留まっているはず。」 しかし窓を開けてもどこにも赤色燈らしいものは光っていない。 「ああ、わたしはもうあぶない」 明け方が近くなると、頭を抱えてその音を聞かないことを願った。 ただ雨の日は静かに、確かな雨音がリズム… トラックバック:0 コメント:2 2005年06月08日 続きを読むread more